newぴあさぽーと紬からお知らせ
~障がい者の災害対策~2025
☆「障がいのある方のための避難体験会」
避難先でどんな生活になるのか?自分にとってどんな準備が必要か?
この体験会では、実際に避難所での暮らしを"体験”しながら、備えを一緒に考えます。
ご家族、ヘルパーさんと一緒に参加してみませんか?
日時:6月25日(水)~26日(木)
会場:上郷森の家(横浜市栄区上郷町1499-1)
参加費:日中体験コースは無料
宿泊体験コースは宿泊代・食事代実費
☆日中体験コース 10:00~15:00(25日のみ)
上郷森の家(ミーティングルーム3(予定))へ避難体験
10:00~15:00の間いつでも
・避難リュックをもって、参加!!
・着の身着のままで参加!!
・どんなことしているのかな?で参加!!
☆宿泊体験コース 6月25日15:00~26日9:00終了予定 ※1泊2日の体験です
上郷森の家に宿泊 避難生活の過ごし方
・宿泊する用意で参加!!
参加者定員4組
内容(予定)
・非常食を食べてみよう!
→火を使わない非常食を作って食べてみる
・荷物の点検、見直しをしてみよう!
→持ってきた避難リュック等をチェック
・トイレの使い方、プライバシーの守り方など、考えてみよう!
・夜間避難・宿泊体験(希望者)
→実際に一泊し、リアルな状況を体験
詳細・問い合わせ等は
メール:info1tsumugi@gmail.com
電話 :045-514-0047
にご連絡ください。
※ぴあさぽーと紬は、障がい児・者の親同士の交流の場です!
※「ぴあ」はpeerで、仲間。「さぽーと」はsupportで、支え。
「ぴあさぽーとは、仲間同士の支え合い」です。
今後の予定
9/12 9/18 防災ワークショップ
12/11 アルバム作り*お楽しみに!
2026 1/15 新年お茶会
お知らせ
~障がい者の災害対策~2024
☆ワークショップ開催
今回は、
9月13日(金) 非常食の食べ比べ大会
9月19日(木) 非常食の食べ比べの結果・避難生活の過ごし方・情報交換
を計画しています。
実際に非常食を試食したり(9/13) 心配なこと、アイデアなどを当事者の目線で話し合いませんか!
※開催場所がちがいますので、お間違いのないようにお願いいたします。
※ぴあさぽーと紬は、障がい児・者の親同士の交流の場です!
お知らせ
~ぴあさぽーと~開催 Ⅱ
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
日頃、考えていること、心配なこと、何でも話しましょう!
ぴあさぽーと紬は、障がい児・者の親同士の交流の場です!
※「ぴあ」はpeerで、仲間。「さぽーと」はsupportで、支え。
「ぴあさぽーとは、仲間同士の支え合い」です。
お知らせ 多機能型拠点 郷さんより
お知らせ
~ぴあさぽーと~開催 Ⅰ
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
日頃、考えていること、心配なこと、何でも話しましょう!
ぴあさぽーと紬は、障がい児・者の親同士の交流の場です!
※「ぴあ」はpeerで、仲間。「さぽーと」はsupportで、支え。
「ぴあさぽーとは、仲間同士の支え合い」です。
お知らせ
~障がい者の災害対策~
☆ワークショップ開催
第2回
「自分でつくる安心防災帳」~障がい者の災害対策チェックキット~を用いて、災害時に必要な備えを見直してみます。私たち当事者が準備できることや必要な支援をいっしょに考えてみませんか?
♡安心防災帳とヘルプカードをいっしょにつくりましょう!
お知らせ
☆ワークショップ開催
「自分でつくる安心防災帳」~障がい者の災害対策チェックキット~を用いて、災害時に必要な備えを見直してみます。私たち当事者が準備できることや必要な支援をいっしょに考えてみませんか?
特定非営利活動法人ケアサポート紬